相続のこと

2023.07.30

建築途中のアパートを相続!?どうすればいいの?

facebook

twitter

line

こんにちは。札幌の不動産会社「S plus home」の浜谷です。

 

ある日突然、建築中のアパートを相続することになるなんて驚きですよね。

想定外の事態に、最初はどう対処すればよいのか戸惑うかもしれません。

一般的には、相続は亡くなった人が生前所有していた財産を遺族が引き継ぐことを意味します。

その財産は現金や株式、不動産、個人的な持ち物など様々で、建築中のアパートもその一部となります。

 

法的に相続とは、基本的にはその人が亡くなった日から自動的に始まります。

相続人はすぐに財産を所有することになりますが、それは法的な義務も伴います。

たとえば、相続人は遺産の税金を支払う義務があります。

 

もしあなたが建築中のアパートを相続した場合、その建築を続ける責任があるかどうかは、具体的な状況や法律によります。

相続人は建物が完成するまでのコストを引き継ぐことが求められることもあります。

 

建築途中のアパート相続

例えば、あなたが親戚から建築途中のアパートを相続したとします。

アパートは都心の好立地にあり、高収益が見込まれる計画でした。

しかし、その規模は大きく、完成にはまだ相当な時間と投資が必要です。

そのため、予想外の費用負担と時間の必要性に直面し、混乱を感じるでしょう。

 

建築途中のアパートを相続した場合、様々な課題があります。

まず、建築の続行に必要な資金調達の問題。

予想外の出費は、金銭的な負担を増大させ、あなたの生活に影響を及ぼすでしょう。

 

次に、建築の進行と管理に関する知識と経験の不足も問題となります。

専門的な知識がなければ、適切な決定を下すのは難しいかもしれません。

 

さらに、税務問題も考慮しなければなりません。

建築中の不動産を相続した場合、相続税が発生し、税務申告が必要となる可能性があります。

 

これらは一例であり、具体的な状況によっては他にも課題が生じる可能性があります。

 

建築中の物件に適用される法律と相続税

相続税の基本

日本の相続税制度は、相続によって得た財産に課税されるものです。

相続税の計算は、総相続財産の価値から法定相続人一人当たりの基礎控除額を差し引いた額に対して行われます。

そして、その結果得られる納税額が相続税となります。

建築中の物件もその評価額に基づいて課税対象となります。

 

建築中の物件に適用される法律

建築中のアパートを相続するという事態では、建築法規と契約法が適用されます。

契約法によれば、故人が結んでいた建築契約は相続人に引き継がれ、建築の完成までの責任が求められる場合があります。

また、法律上の規定により建築物の安全確保が求められます。

そのため、適切な建築基準を満たすことが法律的に義務付けられています。

 

自身で把握するのが難しい場合、専門家の助けを借りることで安心して対応を進めることができます。

 

建設を続ける、販売する、または貸す?

建築途中のアパートを相続するという状況に直面した場合、適切な解決策を見つけるために専門家のアドバイスが非常に重要となります。

相続税や建築法規など、専門的な知識が求められる場面は多々あります。

そういった場合、弁護士などに相談するのも良いでしょう。

 

建築途中のアパートを相続した場合、主に3つの選択肢があります。

 

建設を続ける

亡くなった親族が計画していた通りに建設を続けるという選択肢です。

しかし、これには必要な財源と時間、そして建築を管理するための知識や経験が必要となります。

 

販売する

建築中の物件をそのまま売却し、一時的な収益を得るという選択肢です。

ただし、建築中の物件の市場価格は、完成物件に比べて低い可能性があります。

 

貸し出す

一度建設を完了させてから貸すという形で収益を得る方法もあります。

ただし、これも建設を完了させるための財源と時間が必要となります。

 

これらの選択肢を選ぶ際には、自身の財政状況、時間、能力、目的などを考慮しましょう。

また、専門家に相談することで、これらの要素を考慮に入れた上で最適な解決策を見つけることができます。

あなたが抱える問題は困難かもしれませんが、適切な対策とサポートがあれば、解決することができるでしょう。

 

相続手続きの流れ

死亡診断書の取得

まず、医師から死亡診断書を取得します。

これは相続人が死亡を証明し、法的な手続きを開始するために必要です。

 

相続開始の届出

相続が始まったことを地方の法務局に届け出ます。

通常、この手続きは故人の死後10日以内に行われます。

 

相続人の確認

法定相続人を確認します。これには全員が一致して認める必要があります。

 

遺産分割協議

相続人間で遺産分割協議を行い、その結果を遺産分割協議書にまとめます。

 

相続税の申告

相続税の申告は、遺産の受け取りから10ヶ月以内に行われます。

 

アパート建築の管理方法

建築契約の確認

故人が結んだ建築契約を確認します。

契約内容や建築計画の進捗状況を理解するために、建築会社や建築家との面談をセットアップします。

 

資金調達

アパート建築のための資金調達計画を確立します。

これには、貯蓄、ローン、投資などが含まれる可能性があります。

 

現場管理

定期的に現場を訪れ、建築の進行状況をチェックします。

また、問題が発生した場合には迅速に対処します。

 

経営管理

アパートが完成したら、入居者やテナントの募集と管理についての計画を立てます。

 

これらの手続きは複雑で時間がかかることがありますが、適切に計画してみましょう。

 

相続のポジティブな側面

相続は、亡くなった親族から財産を受け継ぐ過程であり、様々な情緒的な困難や複雑な手続きを伴うことが多いです。

しかし、その一方で相続には確かにポジティブな側面も存在します。

 

財産を増やす

相続によって受け継がれる財産は、受け継ぐ者の資産を一気に増やす可能性があります。

これには不動産、現金、株式、その他の投資などが含まれます。

特に、建築途中のアパートを相続する場合、完成後には家賃収入を得られる機会があります。

 

 

投資の機会

アパートの相続は、投資や事業展開の機会になり得ます。

アパートを継続的に貸し出すことで、安定した収入源を確保することができます。

また、物件を改装したり、売却したりすることで、更なる利益を得ることも可能です。

 

教育的な価値

相続手続きを通じて、法律、税金、不動産管理などについて学ぶ機会があります。

これは、自身の知識を広げ、将来的に自身の資産を管理する能力を向上させるための良い機会となります。

 

親族との絆

相続手続きは、しばしば親族間でのコミュニケーションを必要とします。

互いに協力し合い、共に問題を解決することで、家族間の絆を深める機会にもなります。

 

相続は困難な経験であることは確かですが、それは同時に自己成長、財務安定、そして親族間の絆を深める機会でもあります。

そのため、相続をポジティブな視点から捉えてみるのも良いでしょう。

 

建築途中のアパートを相続するという状況は一見困難そうに見えますが、正しい情報と適切な支援を持つことで乗り越えられます。

 

 

S plus home では、札幌や札幌近郊の不動産の無料査定を行っています。

不動産の売却を検討したい場合は、まずは査定を行うことをおすすめします。

ちなみに S plus home では物件の買い取りにも力を入れております。

賃貸物件などの立ち退き交渉も得意としていますので、スムーズな売却にお困りの場合もまずはご相談ください。

売却を検討している方は、是非お気軽に査定をご依頼ください。

この記事を書いた人

代表取締役浜谷 卓

一つ一つのお取引を大切にし、必ずご満足のいくサービスをご提案致します。

facebook

twitter

line

お問い合わせ Contact

「不動産売却について」「不動産買取について」「当社について」など、
お困りごとがございましたら何でもご相談ください。

エスプラスホームへの
お問い合わせはこちら