手放したい家がゴミ屋敷に近い状態であったり、相続した家がゴミ屋敷だったりすると、売却できるか不安になりますよね。
ゴミ屋敷は近隣に迷惑を与えるだけではなく、場合によっては危険な建物として撤去を命じられることもあります。
本記事では、札幌におけるゴミ屋敷を売るための方法や、売れるゴミ屋敷の特徴についての内容です。ゴミ屋敷を片付ける際の方法と費用についても説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
札幌におけるゴミ屋敷の現状
ゴミ屋敷とは、家の中や外にゴミがあふれている状態の家を指します。
倒壊や火事などの危険性が高く、悪臭や害虫の発生によって近隣へ悪影響を及ぼす可能性があります。
2022年(令和4年)9月末に環境省環境再生・資源循環局が行った「令和4年度『ごみ屋敷』に関する調査報告書」では、北海道にあるゴミ屋敷は76件あるとされています。
長沼市・恵庭市・様似市・士別市はゴミ屋敷対応に関する条例がありますが、札幌市にはありません。
ゴミの多さや建築年数の長さから、ゴミ屋敷は売却不可能のように思われます。
しかし、実は不動産買取業者にとっては再開発やリノベーションのほか、投資の目的に活用できる不動産であるため、業者を選べばゴミ屋敷でも買い取ってもらえる可能性があります。
次では実際にゴミ屋敷を売却する手順を見ていきましょう。
札幌でゴミ屋敷を売却する手順
札幌でゴミ屋敷を売却するためには、「ゴミ屋敷の状態のままで売却する」方法と、「片づけをした上で売却する」方法の2つがあります。
まずは前提として、不動産の売り方には「仲介」と「買取」があります。
仲介は不動産会社と協力し購入希望者を見つける方法で、買取は不動産会社が不動産を買い取ります。
一般的に自分の家としてゴミ屋敷を買いたいと思う人は少ないため、仲介で売ることは難しいです。
ゴミ屋敷の状態で売却したい場合は「買取」での売却を検討しましょう。
ゴミ屋敷の状態で売却する場合
ゴミ屋敷をそのままの状態で不動産買取会社に買い取ってもらう場合は、以下の手順で行われます。
- 複数の不動産買取業者に訪問査定を依頼
- 価格や条件などの交渉
- 売買契約を締結
- 決済・引き渡し
ただし、不動産買取業者によってはゴミ屋敷に対応していないこともあります。
実際に現状を見て、不動産の価値を判断する「訪問査定」を依頼する際に、現状がゴミ屋敷であることを伝えましょう。
片付けをした上で売却する場合
ゴミ屋敷をある程度のレベルまで片付けをした上で不動産買取会社に買い取ってもらう場合は、以下の手順で行われます。
- ゴミを処分、掃除をする
- 複数の不動産買取業者に訪問査定を依頼
- 価格や条件などの交渉
- 売買契約を締結
- 決済・引き渡し
自力でゴミの処分や清掃することが難しい場合は、清掃会社などを雇う必要があります。
業者を選ぶ際は、家庭ゴミを処分できる一般廃棄物処理業の許可を受けた業者を選びましょう。ゴミ屋敷のゴミは家庭のゴミである場合が多いためです。
自力でゴミ屋敷を片付ける余裕のある場合は、ゴミの処分や、内装・外装・庭の清掃などをこないましょう。少しでも不動産の価値を高めることができます。
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する際の費用相場
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼した場合は、清掃費用が発生します。
料金は家の大きさや状況によって異なるため、以下の札幌市の清掃業者の費用を参考にしてください。
間取り目安 | 費用(税込) |
1K~1LDK | 33,000円 |
1K~1LDK | 44,000円(リサイクル家電3品を含む) |
2LDK~4LDK | 110,000円 |
~戸建 | 150,000円~ |
リサイクル家電を処分する場合や清掃員を追加する場合は、上記の料金に加えてオプション料金が発生する点に気を付けてください。
間取り目安 | 費用(税込) |
1K | 15,000円~ |
1LDK | 30,000円~ |
2LDK | 60,000円~ |
3LDK | 105,000円~ |
4LDK | 165,000円~ |
1Kの間取りでは最安の業者です。
料金には不用品の回収や買取査定、作業後の清掃などが含まれていますが、オプションをつけることで消臭や消毒も可能です。
買取できる品物があった場合は、費用から買取金額が差し引かれて清掃費用が安くなることもあります。
間取り目安 | 費用(税込) |
1K | 40,000円~ |
1DK | 45,000円~ |
1LDK | 50,000円~ |
2DK | 70,000円~ |
2LDK | 75,000円~ |
3DK | 100,000円~ |
3LDK | 120,000円~ |
学生・障がい者・高齢者は割引があります。
処分だけではなく買取を行っているため、ゴミ屋敷に価値のあるものがある場合はぜひ活用しましょう。
ゴミ屋敷も高額に!査定時のポイント
ゴミ屋敷は、工夫することで高額買取も可能です。
少しでもゴミ屋敷を高値で売るためには、以下の4つのポイントをおさえましょう。
- 札幌特有のニーズを意識する
- 片付け・クリーニングを行う
- 必要最低限のリフォーム・修繕をする
- 複数の不動産会社から見積もりをとる
札幌特有のニーズを意識する
ゴミ屋敷であっても、札幌特有のニーズを知っている不動産には高く売れる可能性があります。
札幌は豪雪地帯であり、雪に対して対策がなされている戸建は売れる可能性が高まります。
- 平らで排水用ダクトのある無落雪型の屋根がついている
- 屋根が中央に向かって緩く傾斜するスノーダクト式の屋根がついている
- 断熱性能や高い通気性のある結露対策ができる建材で作られている
- 雪と湿度に強い外壁材が使われている
- 雪が入り込まないよう玄関・エントランスが工夫されている
- ガラスで玄関を囲う「風除室」がついている
- ペアガラスまたはトリプルガラスの窓がついている
- 車を雪から守るためのガレージがある
このような不動産は、札幌でも需要が高いためゴミ屋敷でも高く売却できる可能性があります。
片付け・クリーニングを行う
ゴミ屋敷の片付けやクリーニングを行うことで、高額売却につながります。
片付けやクリーニングによって査定価格が上がる理由は2つあります。
1つ目は買取業者の手間を減らせること。2つ目は「ゴミ屋敷」ではなく「中古不動産」としての査定ができることです。
ゴミ屋敷の状態で売却しようとすると片付けやクリーニングに費用はかかりませんが、買取価格は大幅に下がります。
すぐに手放すことではなく、高く売ることを目指すのであれば時間やお金をかけて片付けやクリーニングを行うと良いでしょう。
ゴミ屋敷のクリーニングにかかる料金は以下の通りです。
クリーニング箇所は「窓・床・水回り」です。
間取り目安 | 費用(税込) |
1R | 11,000円 |
1DK | 16,500円 |
1LDK | 22,000円 |
2LDK | 25,000円 |
3LDK | 44,000円 |
クロス以外の全てのクリーニングを行います。
間取り目安 | 費用(税込) |
1DK・1LDK | 27,000円~ |
2DK・2LDK | 44,000円~ |
3LDK・4DK | 66,000円~ |
必要最低限のリフォーム・修繕をする
ゴミ屋敷でも、必要最低限のリフォームや修繕をすれば買取金額が上がる可能性があります。
売れない家には、立地条件の悪さ・間違った価格設定・建物の状態の悪さなどの共通点があります。
立地条件は変えることができませんが、建物の状態はリフォームや修繕によって変えることが可能です。
売れない家の特徴については弊社の記事「売れない家の特徴4選!物件や立地だけではない、あなたの家が売れない本当の理由」をご覧ください。
ゴミ屋敷は古い不動産であることが多く、屋根や外壁といった外観の劣化や、水回りの問題が多いです。
売却方法が買取でも仲介でも、人が住める状態にするために時間と出費が多くかかる家は価値が低くなります。
人がすぐに住める状態、または少しの出費で住める状態になる家は、査定額が高額になる家です。ゴミ屋敷は買取でも仲介でも高額査定されることはほぼないため、最低限のリフォーム・修繕をすれば高い査定額につながります。
複数の不動産会社から見積もりをとる
複数の不動産会社から見積りをとることは、ゴミ屋敷を高く売るポイントのひとつです。
同じ家を査定しても、査定額は不動産業者によって異なります。複数の不動産業者に訪問査定を依頼し、より高い評価をしてくれる不動産を探しましょう。
特におすすめなのは、ゴミ屋敷の活用に実績のある不動産会社です。
このような会社はゴミ屋敷に価値を見出してくれている可能性が高いため、査定額も高い場合があります。
一方、ゴミ屋敷を扱ったことのない不動産会社の場合は、査定額を低くする可能性が高いです。
複数の不動産会社に見積りを取ることで、不動産会社のサポート体制もわかります。
ゴミ屋敷を売却する場合は不動産会社のサポート体制を重要視し、さまざまな点から困りごとを解決してくれる会社を選びましょう。
札幌でゴミ屋敷でも買取OKな不動産買取業者一覧
ゴミ屋敷の片付けやリフォームは、売却価格が上がる一方で、費用と労力がかかります。
片付けやリフォームをしたからといって必ず売れるとも限らない点はあらかじめ知っておきましょう。
手間と費用をかけずにゴミ屋敷を売却したい人には、不動産買取業者に買い取ってもらうことがおすすめです。ここでは札幌でゴミ屋敷の買取をしている不動産買取業者3社を紹介いたします。
特徴 | 対応地域 | |
株式会社AlbaLink |
|
日本全国
(北海道全域) |
ワケガイ |
|
日本全国 |
株式会社S plus home |
|
札幌に特化 |
株式会社AlbaLink
株式会社AlbaLinkは全国に展開する不動産会社です。
北海道全域をカバーするAlbaLink札幌支店は札幌市中央区大通西にあります。残置物を含めて買取するため、ゴミ屋敷もそのままの状態で売却可能です。
実績
- 年間6,730件を超える「訳あり物件」の相談件数
- 空き家・ゴミ屋敷などの買取価格:10万円
- 戸建空き家の買取価格:65万円
口コミ
- 「他社は断られたが、御社は引き受けてくださるということで契約しました」
- 「売却は無理だろうと考えていたので、本当に驚いております」
- 「問題の多い家でしたが、とてもスムーズな契約ができ大変助かりました」
参考:株式会社AlbaLink 公式サイト「お客様の声」
公式サイトはこちら
ワケガイ(運営会社:株式会社ネクスウィル)
株式会社ネクスウィルは、2023年に行われた調査で「訳あり不動産買取価格満足度」「訳あり不動産買取スタッフ対応満足度」「訳あり不動産買取安心・信頼できる満足度」の3部門で1位になった不動産会社です。
運営会社である株式会社ネクスウィルは東京にある会社ですが、買取は全国に対応しています。
実績
- 新潟県の空き家の買取価格:50万円
- 福岡県の空き家の買取価格:20万円
- 青森県の空き家の買取価格:10万円
口コミ
- 「自分に知識がなく困っていた所、御社に出会えて本当に良かったです」
- 「担当の方がとても親切だった。分からない事で何度も電話をしてしまったが、毎回丁寧に対応してくれた」
- 「問い合わせから3日で決済までできたことがとても嬉しかったです。長い期間悩んでいたので感謝の気持ちで一杯です」
参考:ワケガイ 公式サイト「お客様の声」より
公式サイトはこちら
株式会社S plus home(エスプラスホーム)
株式会社S plus homeは札幌の不動産に特化した不動産会社です。
残置物があってもそのまま不動産を売却でき、すぐに現金化ができるという強みがあります。
不動産買取以外にも、仲介事業やアパート企画など、幅広い不動産事業を扱っています。
札幌市内や近郊を中心に、中古マンション・戸建て、土地など数百件を超える買取・販売実績があります。
札幌に特化した独自のネットワークを持っており札幌の地域性や需要も熟知しているため、他社や大手では売れない不動産でも売却できます。
「売ること、買うこと、寄り添うことが得意な会社」で、不動産売却が初めて・売れるかどうかの不安のある人にはぴったりな不動産会社です。
公式サイトはこちら
ゴミ屋敷を売却する時の注意点
ゴミ屋敷を売却する際は以下の4点に気を付けましょう。
- 近隣住民とのトラブルを未然に防ぐ
- 告知義務・契約不適合責任に注意
- 個人情報・貴重品の取り扱い
- 悪徳業者に注意する
近隣住民とのトラブルを未然に防ぐ
ゴミ屋敷に関して近隣住民とのトラブルが発生している場合、専門機関に相談することがおすすめです。
近隣住民とのトラブルがある家を売却すると、「環境的瑕疵がある」として売却額に悪影響を及ぼします。
近隣トラブルは当事者同士で解決しようとせず、地方自治体や警察などの専門家に頼りましょう。札幌市の場合、札幌市役所の提供する「市民の声を聞く課の相談窓口」などを利用できます。相談できる対象者は市内在住・在学・在勤者である点に注意しましょう。
また、弁護士などの専門家への相談もおすすめです。
2023年1月にテレ東プラスが行った「ご近所トラブル」に関するアンケート調査で、弁護士は「当事者同士で接触してしまうと、トラブルがさらに深刻化するケースも十分に考えられます」とコメントしています。
実害がある場合は警察に相談することもできます。身の危険を感じる、安全面に不安がある場合は、北海道警察「警察相談ダイヤル #9110」に連絡しましょう。
告知義務・契約不適合責任に注意
ゴミ屋敷を売却する際は、告知義務・契約不適合責任について十分に知っておきましょう。
告知義務とは、売主が物件に関する情報を買主に伝える義務です。伝える内容としては、過去に起こった事件や事故などの「心理的瑕疵」や、隣人トラブルなどの「環境的瑕疵」が含まれます。
告知義務については、弊社の「隣人トラブルがある不動産で売却を成功させるためには?告知義務や対策についてもご紹介」をご覧ください。
契約不適合責任とは、内容が合致しない瑕疵の責任を取る必要があることです。瑕疵には「物理的瑕疵」「心理的瑕疵」「環境的瑕疵」「法律的瑕疵」があります。
契約不適合責任については、弊社の「不動産売却時は瑕疵担保責任に注意!契約不適合責任との違いについても分かりやすく解説します。」をご覧ください。
告知義務・契約書不適合責任に注意しないと、契約が解除されたり、損害賠償が請求されたりします。
仲介・買取のどちらでも、買主または不動産会社に情報を細かく伝えましょう。
個人情報・貴重品の取り扱い
ゴミを片付ける際は、捨て方に注意が必要です。
家庭ゴミとして捨てたり業者に頼んだりすると、思わぬところから情報漏洩につながることがあります。
近年は消費者と遺品整理サービス業者との間の契約トラブルが増えており、総務省が「遺品整理のサービスを巡る現状に関する調査結果報告書」(2018年(平成30年)9月~2020年(令和2年)3月実施)を実施するほどに被害が増えています。
悪用される可能性のあるものとして、以下が挙げられます。
- 運転免許証
- パスポート
- クレジットカード
- 銀行口座に関する書類
- 公的な書類(健康保険証やマイナンバーカード、介護保険証など)
生前整理や遺品整理の際にトラブルを防ぐためには、個人情報が含まれるものは自分の手で破棄することが大切です。
情報漏洩を防ぐためには、運転免許証は警察署へ、公的な書類は地方公共団体へ返却しましょう。クレジットカードなどは解約し、カードを細かく切り刻んで捨てることがポイントです。
どうしても破棄できない場合は、個人情報に関して厳密な態度を取っている信頼できる業者を選びましょう。
悪徳業者に注意する
ゴミ屋敷を売却する際に気を付けるポイントとして、悪徳業者に注意することが挙げられます。
ゴミ屋敷を売却すると、買取価格は相場の5~7割になることが一般的です。相場の価格を知るためにも、複数の不動産会社に訪問査定を依頼しておきましょう。
悪徳業者に騙されないためには、不動産会社からの契約書をよく読み、見積額が相場価格やほかの不動産会社の提示額と明らかに差がないかを確認すること。そして、契約する際に追加費用の有無について確認しましょう。
「この会社しかゴミ屋敷を買い取ってくれないだろう」と思わず、複数の不動産会社に見積りを依頼し、信頼できる業者を見つけましょう。
まとめ
ゴミ屋敷とは、家の中や外にゴミがあふれた家を指します。
悪臭や害虫の発生源となったり周囲に危険を及ぼしたりするため、近隣住民とのトラブルにつながる可能性があります。
売却前にゴミ屋敷を清掃専門の業者に依頼することも可能ですが、個人情報の流出や費用の問題には注意が必要です。
ゴミ屋敷を早く手放したい場合は、ゴミ屋敷の買取を行っている不動産買取業者に依頼して買い取ってもらいましょう。
弊社S plus homeは札幌地域に特化した不動産で、ゴミ屋敷の買取も行っています。
地域特有の需要や事情も把握しているため、お悩みの方は状況が悪化する前に早めの段階でご相談ください。