空き家を処分しないといけないけれど、「時間も余裕もない」「売れる気がしない」「どう処分するかわからない」という悩みはありませんか。空き家はそのままにしておくと、近隣トラブルに発展する可能性があるうえ、場合によっては罰金の対象となります。
本記事は、札幌に空き家を持ち、早く売りたい人に向けた内容です。空き家買取についての必要知識に加え、おすすめの不動産会社を16社紹介しております。買取に強みを持つ不動産会社を把握しましょう。
札幌における空き家の買取事情
空き家とは
空き家とは、1年間のうちに居住者がおらず、電気や水道、ガスといったライフラインが使われていない建物のことです。空き家のうち、倒壊する等の危険性が高く、景観を著しく悪化させるものを「特定空家」といいます。
法律では「建築物又はこれに附属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。第十四条第二項において同じ。)をいう。ただし、国または地方公共団体が所有し、管理するものを除く。」と定義されています(空家等対策の推進に関する特別措置法)。
札幌市の空き家の特徴は、一戸建ては空き家全体の1割で、残りの9割は共同住宅等であることです。2013年(平成25年)からは空き家数は減少傾向にあります。
空き家の買取の特徴
空き家の買取とは、空き家を不動産会社が買い取る取引のことです。不動産会社は買い取った空き家を、リノベーションしたり、更地にしたりして、空き家を市場へ出します。
空き家を手放すためには買取の他、「仲介」という方法があります。両者の違いは以下の通りです。
仲介の特徴
- 不動産会社が、不動産を売りたい人(売主)と買いたい人(買主)との間に入る
- 不動産が売れるまでに3ヶ月以上かかる
- 不動産が高値で売れる可能性がある
買取の特徴
- 不動産会社が、不動産を売りたい人(売主)から不動産を直接買い取る
- 不動産は1週間から1か月程度で売却できる
- 仲介よりも8割程度安値になる可能性がある
買取は仲介よりも売却できる可能性が高いですが、空き家の状態やエリアによって買い取ってもらえない場合もあります。確実に売れるわけではない点にご留意ください。
不動産を仲介するか売却するか迷ったら、弊社の「不動産売却での買取と仲介の違いとは?それぞれの特徴をチェック!」をご覧ください。メリット・デメリットについても紹介しております。
空き家放置のリスク
空き家を放置することで、建物が崩壊し、近隣に被害を与えるリスクが高くなります。台風や暴風によって屋根が飛んだり、落雷により火災が発生したり、空き家の放置は人的被害を引き起こしやすいです。
国土交通省が挙げるリスクには以下があります。
- 防災性の低下
- 防犯性の低下
- ごみの不法投棄
- 衛生の悪化、悪臭の発生
- 風景、景観の悪化
- その他(雑草の繁茂や落ち葉の飛散など)
空き家は放火されるリスクもはらんでいます。2024年10月には札幌市北区の空き家が放火され全焼し、周辺の住宅5棟が被害に遭う放火事件が起こりました。
近年問題となっている闇バイトの標的となることもあり得ます。2024年11月には空き家に残された複数の貴金属が盗まれ、闇バイトの応募者が逮捕される事件も起こりました。
空き家を放置することによる危険性について、弊社の記事「空き家の増加、なぜ問題とされるのか?危険性や解決方法について解説」にて詳しく説明しております。
札幌における空き家買取のメリット・デメリット
メリット
空き家の買取りには、以下のようなメリットがあります。
- 長くても1カ月程度の短期間で不動産を手放すことができる
- 売却前に、不動産を片付ける・掃除する必要がない
- 仲介では売れない不動産でも売れることがある
- 短期間で現金を受け取れる
- 仲介手数料がかからない
空き家が遠方にある場合は、買取は時間的にも経済的にもメリットが多いです。仲介では不動産の内覧会に立ち会うこともありますが、買取では必要ありません。不動産を片付ける手間もかからないため、最低限の日数で売却できるといえます。
旅費や時間の節約にもつながるため、特に時間や資金を捻出できない人には買取がおすすめです。
北海道は積雪地域のため冬は売却が難しく、不動産市場が盛り上がる春を待つ必要があります。仲介では空き家をすぐに売れるとは限らないため、雪が降る前に売れなければ年を越す可能性が高いです。
空き家売却にかける余裕がない場合は、仲介よりも買取を行っている不動産会社を検討しましょう。
デメリット
一方、不動産会社に空き家を買い取ってもらうデメリットもあります。
- 仲介での売却よりも安値になりやすい
- 買取業者を探す手間がかかる
- 買取を断られる場合もある
買取は仲介よりも、一般的に8割程度売却価格が低くなる傾向があります。空き家の状態によっては5割程度になることもあり得ます。仲介よりは売却価格が低くなる点に注意しましょう。
売れる見込みがある空き家であれば、仲介で売れば市場価格に近い金額で売れる可能性もあります。国土交通省のWEBサイト「不動産情報ライブラリ」などを使うことで、地価や不動産の取引価格を調べることができます。空き家周辺の不動産価格が高い場合は、買取ではなく仲介を検討するのもおすすめです。
仲介で買主が現れやすい不動産は、再開発計画のエリアにある空き家など、将来性の高いものが挙げられます。札幌市の都市計画については、札幌市公式ホームページにある「都市計画・再開発」から確認しましょう。
参考:札幌市「第二次都市計画マスタープラン・立地適正化計画の見直し」
また、空き家の状態がひどく、土地にも将来性がない場合は、買い取ってもらえないこともあります。買取はあらゆる空き家を買い取るものではない点に注意が必要です。
空き家買取の具体的な流れ
売却前の準備と査定のポイント
空き家を買い取ってもらう前に必要な準備は以下の通りです。
- 空き家の机上(簡易)査定などの実施
- 空き家買取を得意とする不動産会社の選定
- 訪問査定の依頼
- 必要書類の準備
空き家の市場価格を知るために、机上査定をやってみたり、不動産情報サイトを使って相場を調べたり、空き家の周辺にある不動産の価値を把握しましょう。
相場を知ることで不動産買取業者との話し合いがスムーズになり、適正価格での売却につながります。
中でも、不動産会社選びは重要なポイントです。不動産会社にはそれぞれ特徴があり、得意とする売り方があります。空き家を売りたい場合は、空き家の買取実績が豊富でその地域に詳しい不動産会社を選びましょう。
不動産会社を選んだら、空き家の訪問査定を依頼しましょう。不動産会社のスタッフの態度や知識量などをチェックし、信頼できる不動産会社を選ぶことをおすすめします。
登記簿謄本や固定資産税通知書などの空き家に関する書類は、出来るだけ探しておきましょう。事前に必要書類を準備することで、売却にかかる時間を短くできます。必要書類についての詳しい内容は、弊社の記事にてご確認ください。
参考:「家を売却するために必要書類は?取得方法や注意点、チェックリストもご用意!」
空き家買取の流れ
空き家を買い取ってもらう際のステップは以下の通りです。
- 訪問査定の依頼
- 不動産会社の決定
- 売買契約の締結
- 空き家の引き渡し・決済
訪問査定の依頼
空き家を買い取ってもらうためには、訪問査定を依頼する必要があります。訪問査定のポイントは、複数の不動産会社に依頼することです。不動産会社によって査定価格が異なるため、納得のいく価格を提示する不動産会社を見つけましょう。
不動産会社の決定
訪問査定が終わったら、不動産会社を決定します。買取価格に加え、口コミや評判、実績などを考慮することがおすすめです。
売買契約の締結
売買契約とは、不動産会社と売主との間で結ばれる契約のことです。仲介で売る場合は「売主」と「買主」の間で結ばれますが、買取では「売主」と「不動産会社」の間で締結します。
空き家の決済・引き渡し
決済と引き渡しは同時に行われることがほとんどです。所有権の移転手続きが完了後、空き家の鍵など必要なものを不動産会社に渡し、引き渡しが完了します。
札幌にある主な空き家買取業者一覧
ここからは、空き家買取を行なっている以下の業者をご紹介します。
- 株式会社リ・セール
- 株式会社カチタス
- 訳アリ物件買取プロ
- 株式会社アシスト
- 株式会社さくらホーム
- Square株式会社
- 株式会社HGCエステート
- 株式会社オクムラ
- 札幌宅商
- 株式会社アクティベイト
- 株式会社ウィンドワード
- YAMADA HOMES
- 札翔住販株式会社
- ダイワビル管理株式会社「おうち買取くん」
- 株式会社CREST
- エスプラスホーム
株式会社リ・セール:空き家買取実績は100棟以上!
不動産買取のほか、デザイン住宅や建築事業も手がける不動産会社です。買取保証サービスもあるうえ、現金化までは最短1日で完了できる強みがあります。
買い取った空き家は100棟以上、リフォームした空き家の入居率は97%と、空き家の活用ノウハウがある点が特徴です。札幌だけではなく、江別・岩見沢・苫小牧・室蘭にある空き家を買い取りしています。
公式サイトはこちら
株式会社カチタス:全国展開で遠方に住む人も安心
株式会社カチタスは全国に130店舗以上あるチェーンの不動産会社で、北海道は札幌(北エリア)・札幌(南エリア)があります。取り扱う地域は異なり、電話番号も異なりますが、どちらも同じ住所にあります。
中古住宅買取再販事業のランキングで11年連続トップであり、高い実績が特徴です(2024年7月29日発行のランキングに基づく)。
空き家が北海道にあり、売主が遠方に住んでいる場合もカチタスは対応できます。査定用フォームやフリーダイヤルへ問い合わせると、北海道の店舗と連絡を取ることが可能です。
公式サイトはこちら
訳アリ物件買取プロ:状態が悪い空き家でも買取可
日本全国にある空き家の買取再販を行う株式会社AlbaLinkが運営しています。株式会社AlbaLinkは買取事業に特化しており、空き家のほか、事故物件や再建築不可物件なども対象です。札幌支店は札幌市中央区にあります。
訳アリ物件買取プロは全国の不動産を取り扱っており、土日祝日に対応しています。大手検索エンジンでの口コミは平均4.6(2023年10月時点)と評価が高く、他社では買取を拒否された空き家売却におすすめです。
公式サイトはこちら
株式会社アシスト:地域密着!札幌市東区の不動産会社
札幌市東区の不動産に強みのある不動産会社です。Facebookで情報を発信しているほか、公式LINEも使用しており、公式LINEでは24時間の相談ができます。東区役所から徒歩1分とアクセスが良い点、女性スタッフがいる点が特徴的です。
2025年1月現在、中古住宅や中古マンション、土地やアパートは買取を強化しています。札幌市東区に空き家がある場合は、おすすめの不動産会社といえます。
公式サイトはこちら
株式会社さくらホーム:買取だけでなく仲介・リフォームも相談可
買取のほか、売買や仲介、リフォーム相談なども対応している不動産会社です。1993年に創業しており、31年間の実績があります(2025年1月現在)。
事情のある物件の買取や相談にも対応できるため、「空き家についてまずは相談したい」という段階でも連絡しやすさがポイントです。
「親切・丁寧・安心」をモットーにしており、信頼できる不動産会社を選びたい場合におすすめといえます。
公式サイトはこちら
Square株式会社:売買から不動産投資まで
不動産売買のほか、仲介やコンサルティング、賃貸仲介・管理、マンスリーマンションの企画や運営などさまざまな事業を展開している不動産会社です。
全国で賃貸物件を検索できるシステム会社や不動産コンサルタント会社、銀行や建設組合などとも提携しており、幅広い案件に対応できる点が特徴といえます。
Square株式会社では、業務がひとりの担当者に任されています。専属の担当者がつくため、空き家を買い取ってもらう際も「社内での共有がされていなかった」ということが発生しません。
公式サイトはこちら
株式会社HGCエステート:不動産に関するお金の相談ができる
金融機関や弁護士といった専門職から依頼される任意売却の取り扱いが多い不動産会社ですが、買取にも対応しており、空き家問題の解決も可能です。札幌市および近郊の不動産に対応しています。
弁護士やファイナンシャルプランナー、司法書士などとの独自のネットワークを持っている点が特徴です。空き家に関するさまざまな疑問を解決したい場合におすすめできる不動産会社といえます。
公式サイトはこちら
株式会社オクムラ:法務や税務の相談もできる
1976年から創業している、買取・仲介・売却ができる老舗不動産会社です。売却に関する相談だけではなく、不動産の評価や法務や税務など、不動産に関するさまざまな相談ができます。
札幌市のなかでも豊平区・白石区方面の中古戸建物件を強化して探しており、近辺に空き家がある場合は株式会社オクムラへの相談はおすすめです(2025年1月現在)。約半世紀続いているため、信頼性や実績のある不動産会社といえます。
公式サイトはこちら
札幌宅商:札幌市内に3店舗!空き家の実績あり
1971年に創業した不動産会社で、札幌市内に3店舗を展開しています。買取再販のほか、不動産の賃貸仲介事業や管理事業などを行っています。
社員の多くが北海道出身であり、地元に関して多くの知識と経験がある点が特徴です。空き家は札幌にあり、売主は札幌に詳しくない場合におすすめできます。
不動産の買取を強化しており、長い間放置された空き家の買取の実績もあります。
公式サイトはこちら
株式会社アクティベイト:北海道密着!相続や早急な売却相談にも
「買取から現金化までスピーディに対応」が特徴の不動産会社です。訳あり物件、相続での悩み、早急な売却が必要、さまざまな悩みに応えるサービスを提供しています。
北海道密着型の会社であり、札幌市のほか、江別市・北広島市・恵庭市・千歳市の空き家も買取が可能です。即時買取・買取保証に対応しており、現金化を急ぐ場合も、高い売却額を求める場合も、任せられるといえます。
公式サイトはこちら
株式会社ウィンドワード:空き家の活用も相談できる
売買のほか、賃貸や新築収益マンション、新築戸建て・リフォーム、賃貸管理満室づくりといった5つの領域をカバーする会社です。札幌に特化した不動産のオールラウンダーとして、市内に3店舗を展開しています。
買い取った空き家の活用法に対し、広い知識・分野で考えられる企業形態が特徴です。全国20万位件以上の売却実績データを持つ「イクラ不動産」から「信頼できる不動産屋さん認定」を受けています。
公式サイトはこちら
YAMADA HOMES:大手ハウスメーカーの手厚いサービス
株式会社ヤマダデンキで有名な、ヤマダホールディングスグループが運営する不動産買取事業です。ヤマダホームズは創業70年以上の総合ハウスメーカーで、買取再販や不動産仲介などを行っています。
不動産を買い取る店舗として、おうち買取りセンター札幌が札幌市東区にあります。現金化がスピーディで、最短翌日に現金を受け取ることが可能です。
遠方の物件の買取も対応しており、立ち合いも不要なため、空き家まで行く余裕のない場合に最適といえます。
公式サイトはこちら
札翔住販株式会社:稲手区と西区に強い!
札翔住販株式会社が運営する「不動産買取のラクール」は、札幌市稲手区にあります。稲手区と西区に詳しい不動産会社です。
地元密着型・少数精鋭型、そして売主への分かりやすく正直な説明によって、買取の悩みを解決しています。買取価格が高く、スピーディに売却できる点が特徴です。
ラウールは買取専門のため、再販はほかの不動産へ依頼しています。買取に集中し、人件費や販売広告費を抑えることで、高額買取を可能にしています。
公式サイトはこちら
ダイワビル管理株式会社「おうち買取くん」:専任担当者がつく
ダイワビル管理株式会社が運営する「おうち買取くん」は、札幌市西区にあります。ダイワビル管理株式会社は不動産事業のほか、除雪・排雪運搬業務や廃棄物運搬業務、空調や事務用機器などのレンタル業務も行っている会社です。
「安心をカタチにお客様へのお約束」として、専門用語を用いない説明や、打ち合わせはすべて書面化、専任の担当者によるサポートなどをセールスポイントとしています。査定や問い合わせは24時間対応しており、日中時間の取れない人におすすめです。
公式サイトはこちら
株式会社CREST:複雑な問題を専門家に相談できる
2005年に創業し、札幌市で15年以上事業を展開している不動産会社です。札幌市のほかに、江別市・北広島市に対応しています。
空き家だけではなく、離婚や相続といった複雑な問題に対しても司法書士や税理士、弁護士などの専門家と連携し、解決する方法を提案できる点が特徴です。オンライン相談も行っているため、空き家から遠方に住んでいる場合におすすめといえます。
公式サイトはこちら
エスプラスホーム:札幌出身スタッフが勢揃い!地域密着で売買実績も豊富
最後に、空き家買取を行なっている弊社の紹介もさせていただきます。
弊社エスプラスホームは、札幌を中心に地域密着型のサービスを提供する不動産会社です。お客様一人ひとりのニーズに寄り添った不動産の提案を得意としており、不動産売買が初めての方にもわかりやすく丁寧に説明することを心がけています。
札幌出身や北海道出身のスタッフが数多く在籍しているため、地元の最新情報や物件の魅力を把握しています!
住まいや不動産に関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
公式サイトはこちら
札幌の空き家買取に関するよくある質問
札幌の空き家査定はどこに依頼すべき?
空き家査定は不動産会社に依頼します。
査定は複数の不動産会社に依頼することをおすすめします。弊社でも不動産買取の無料査定は可能です。最短即日で査定結果をお伝えすることが可能です。こちらからお申し込みください。
札幌に空き家専門の不動産はある?
札幌市に空き家だけを専門に扱う不動産は現在のところありません。以下の不動産会社は空き家買取を得意としており、空き家対策フル活用ドットコムや空き家活用.netに掲載されています。
- 株式会社HGCエステート
- レジダンス株式会社
- 札翔住販株式会社(不動産買取のラクール)
- 株式会社UNICO
札幌で空き家バンクは活用できる?
札幌には自治体の運営する空き家バンクはありませんが、北海道が運営する空き家バンクを活用することができます。
北海道が運営するサイトで、空き家所有者が空き家情報を登録し、空き家を活用したい人に提供する取り組みを行っています。空き家バンクに登録することができる空き家は「空き家」または「空き地」登記がされている空き家です。登録申請には条件がある点に気を付けましょう。
札幌が行っている自治体の空き家買取はある?
札幌が行っている、自治体による空き家買取はありません。空き家の買取を札幌市は行いませんが、空き家対策として活用・流通を促す情報発信や、民間事業者・NPO等との連携による相談体制を充実させています。
札幌市は空き家に対する第1次計画を2020年度には到達しており、空き家の所有者へのさまざまな支援が今後も期待されています。
参考:札幌市公式サイト「空き家対策」
まとめ
空き家とは、1年以上居住者がいない建物を指します。空き家を手放す方法は、仲介か買取のどちらかで売ることです。買取は1か月以内に空き家を現金化することもできるため、仲介で売却するよりも労力や時間を節約することができます。
札幌市は空き家を買い取ることはありませんが、札幌には空き家買取を得意とする不動産会社が複数あります。北海道が運営する空き家バンクも利用可能です。
空き家を放置すると、さまざまなリスクが発生します。空き家に関する対策は早めの解決がおすすめです。