土地売却は大きな資産を動かす重要な取引です。
特に札幌ではエリアごとに地価が異なり、売却方法やタイミング次第で価格に大きな差が出てきます。
たとえば、中央区や豊平区などの人気エリアは需要が高く売却しやすい傾向がありますが、郊外では売却までに時間がかかることもあります。
売却方法は主に「仲介」「買取」「オークション」があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
本記事では、札幌で土地を売る際の基本的な流れ、高く売るためのポイント、不動産会社の選び方などを詳しく解説します。
より有利な条件でスムーズな売却をするために、ぜひ参考にしてください。
目次
全6ステップ!札幌の土地売却の流れ
札幌で土地を売る際は、以下のステップをおさえることが重要です。
初めて売却する方でもスムーズに進められるよう、基本的な流れを解説します。
1. 査定を依頼する
まずは不動産会社に査定を依頼し、土地の市場価格を把握します。
札幌の地価はエリアによって異なるため、複数の業者に査定を依頼し、適正価格を確認することが重要です。
2. 売却方法を選択する
売却方法には「仲介」「買取」「オークション」があります。
仲介は高値で売れる可能性が高いですが、売却までに時間がかかります。
買取は短期間で現金化できますが、価格が低めになる傾向があります。
オークションは競争によって高値になる可能性があるものの、価格が予測しにくい点がデメリットです。この3つの違いは後ほど詳しく解説します。
3. 売り出し準備をする
次に、境界確定測量を行って正確な土地面積を把握します。
場合によっては地目変更や建物の解体などの手続きが必要な場合もあります。
土地を整備し、見た目を良くすることで、買い手の印象をアップさせることができます。
4. 売却活動を行う
売却方法が決まったら、不動産会社と媒介契約を結んで広告や販売活動を開始します。
札幌の市場ではインターネット広告や現地看板も効果的です。
5. 売買契約を結ぶ
買い手が決まったら売買契約を締結します。
ここでは手付金を受け取ることになりますが、売却条件は明確にしておきましょう。
6. 引き渡し・決済
売買代金を受領して所有権の移転登記を行います。
固定資産税の精算や引き渡し手続きも完了させ、ついに売却が完了します。
土地売却の方法|仲介・買取・オークションの違い
土地を売る方法には「仲介」「買取」「オークション」の3種類があり、それぞれメリットとデメリットがあります。
売却目的や状況に応じて最適な方法を選びましょう。
売却方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
仲介 | 最高額で売れる可能性が高い | 売却まで時間がかかる |
買取 | 短期間で現金化できる | 価格が市場価格より低くなりやすい |
オークション | 競争によって高値で売れる可能性 | 落札価格が予測しにくい |
仲介の特徴
不動産会社に売却を依頼し、買い手を探してもらう方法です。
市場価格に近い高値で売れる可能性が高いですが、売却完了まで時間がかかることがあります。
「時間がかかっても良いから高値で売りたい」という方には仲介がおすすめです。
買取の特徴
不動産会社が直接土地を買い取る方法です。
短期間で現金化できますが、価格は市場価格より低くなる傾向があります。
「現状のまま出来るだけ早く売却したい」という方には買取がおすすめです。
実際に弊社エスプラスホームでも、札幌市白石区の築60年を超える戸建て付き土地(土地面積:約198㎡)の買取事例があります。建物の老朽化への対応やリフォームの負担を考え、弊社では現状のまま評価してスムーズな売却につなげました。
その他にも弊社では約80㎡と小さめの土地から400㎡近い大きな土地まで、幅広い買取実績があります。
オークション
複数の買い手が競り合うことで、高額売却のチャンスがあります。
しかし、入札状況によっては予想よりも低い価格で落札されるリスクもあります。
土地のアピールポイントをしっかり把握できている方、需要を理解している方はオークションで高額売却のチャンスを狙うのも良いでしょう。
土地売却にかかるコスト|各費用の相場と税金
土地を売る際には、さまざまな費用がかかります。
売却に関連するコストは事前に把握し、売却価格から差し引いた純利益を計算しておくことが重要です。
1. 仲介手数料
仲介で売却する場合、不動産会社に成功報酬として手数料を支払います。
手数料の上限は法律で定められており、売却価格が400万円以上の場合は「(売却価格 × 3% + 6万円)+消費税」が一般的です。
2. 登記費用
所有権移転の際に司法書士へ依頼する場合、数万円~10万円程度の費用がかかります。
3. 測量費用
境界確定測量が必要な場合、土地の広さや状況により30万円~100万円程度かかることがあります。
4. 税金
- 譲渡所得税:売却益が出た場合、税率が適用されます(所有期間5年超は約20%)。
- 固定資産税:売却年度の分は日割り計算で精算します。
譲渡所得税についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
これらの費用を考慮し、最終的な利益をシミュレーションしておくことが大切です。
札幌の土地価格の最新動向(2024年版)
札幌の土地相場は?エリア別の価格動向データ
札幌市内でも、エリアによって地価の変動があります。
特に以下のエリアは注目されています。
引用:札幌市公式サイト令和6年地価公示概要(札幌市地価動向)
札幌市の土地価格は、中央区では高値が維持され、白石区・豊平区では住宅需要の増加や再開発の影響で上昇が期待されます。
売却を検討する際は、エリアごとの特徴と最新の市場動向を考慮し、土地の価値や将来性を踏まえて適切な価格設定を行いましょう。
札幌の土地市場は今が売り時なのか?
2024年の札幌の地価は全体的に安定していることから、2025年は売却を検討するには良いタイミングといえます。
特に以下の要因が影響しています。
1.再開発エリアの価格上昇
札幌駅周辺や創成川東地区など、再開発が進むエリアでは地価が上昇傾向にあります。
これらのエリアでは今後も価格の上昇が期待されます。
2.インフレによる不動産需要の高まり
物価上昇の影響で、資産価値が安定しやすい不動産への投資需要が高まっています。
特に、商業用地や住宅地の需要が増加しています。
3.金利の動向を注視する
日本国内の金利が今後上昇すると、不動産市場に影響を与える可能性があります。
既に売却を視野に入れているのであれば、現在の低金利を活かして早めに動くのが有利でしょう。
これらの3点を踏まえ、弊社エスプラスホームでも現在買取を強化しております。
無料相談では「いつ売るべきなのか?」「買取にすべきか仲介にすべきか?」などの疑問にもすべて無料でお答えしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
札幌で土地を高く売るための戦略
札幌で土地を高く売却するためには、市場の動向を把握し、適切な時期と売却方法を選ぶことが重要です。
特に売り出し時期の見極めと土地の魅力を最大限に引き出す工夫が、高額売却のカギになります。
札幌で土地が高値になる時期を狙う
札幌で土地を高く売るには、適切なタイミングで売却することが重要です。
特に、不動産取引が活発な春(3〜5月)と秋(9〜11月)は購入希望者が増えるため、高値での売却が期待できます。
地価上昇が予想されるエリアは、その需要があるタイミングを狙うこともポイントです。
例えば、札幌駅周辺や創成川東地区などの再開発エリアでは今後の需要増加が見込まれます。
これらの地域では、売却を急がずに市場価格を見極めながらタイミングを調整することが大切です。
さらに、札幌の土地市場は金利や経済状況の影響も受けるため、低金利のうちに売却を進めるのも有効です。市場動向をチェックしながら、適切な時期を選んで売り出しましょう。
土地の見せ方を工夫する
土地を高く売るには、買い手にとって魅力的に見せる工夫が重要です。
そのために、まず境界確定測量を実施して土地の正確な範囲を明確にすることが大切です。
境界が不明確な土地はトラブルの元になりやすく、買い手の不安を招くため、測量を行うことで信頼性が向上し、スムーズな取引につながります。
また、写真を工夫することで土地の第一印象を良くすることができます。
日当たりの良さや周辺環境の魅力を伝えるためにも、晴れた日に撮影し、雑草を取り除くなど、見た目を整えるだけでも印象は大きく変わります。
良い不動産会社を見極める3つのポイント
札幌で土地を売却する際に不動産会社選びは非常に重要です。
信頼できる会社を見極めるために、以下のポイントを確認しましょう。
1.過去の売却実績をチェック
その不動産会社がこれまでにどのくらいの土地売却を成功させたかを調べることで、経験や得意なエリアを把握できます。
実績が豊富な会社ほど市場の動向を理解しているため、適切な売却戦略を提案してくれます。
弊社エスプラスホームでは、これまで札幌市豊平区・白石区・北区・西区・中央区・清田区などを中心に多数の土地買取を実施してきました。
「時間がない」「建物が古い」「現状のまま売りたい」といったケースの買取実績もありますので、売却事例や価格感を知りたい方はお問い合わせください。
2.手数料やサービスを比較
仲介手数料は法律で上限が決まっていますが、不動産会社によって提供するサービスが異なります。
価格査定、広告の範囲、売却活動のサポート内容を比較し、コストパフォーマンスの良い会社を選びましょう。
3.口コミを参考にする
実際にその不動産会社を利用して売却した人の口コミや評判を確認し、対応の良さや売却スピードなどを判断します。
Googleレビューや不動産情報サイトの評価を参考にするのも有効です。
札幌で土地売却に対応しているおすすめ不動産会社
東急リバブル:超大手不動産会社の札幌店舗
大手不動産業者である東急リバブルが運営する札幌センターは、札幌ノースプラザにあります。
戸建・マンション・土地・収益不動産など幅広い不動産の売買を取り扱っている点が特徴です。
東急リバブルは2023年度の売買仲介取引高が2兆円、取扱件数は3万件を超えており、土地売却を含む不動産売買仲介の実績は豊富です。
売買仲介ネットワークは2024年10月時点で223店舗に広がっており、個人向けの不動産売買はもちろん、法人向けの土地売却・不動産売買も積極的に取り扱っています。
公式サイトはこちら
株式会社ライトニング:即時買取できる!実績豊富な不動産会社
札幌不動産の買取実績が多く、土地をはじめとした不動産を素早く現金化することに強みを持つ不動産業者です。
土地・収益物件・戸建・マンションの即時買取をセールスポイントとしており、土地売却を急ぎたい方にも適しています。
株式会社ライトニングは守秘義務を徹底しているため、土地を含む不動産の売却を人に知られたくない方や、販売価格を知られたくないなど複雑な事情がある場合にも安心して相談できる不動産業者です。
公式サイトはこちら
スリーフィールド株式会社:空き家や相続問題も相談できる
札幌市東区にあり、札幌市および近郊の不動産売却・買取・任意売却を扱う不動産業者です。
マンション・戸建・土地の売却を行っており、空き家問題や相続問題にも対応できる点が特徴です。
地元事情に詳しいスタッフが行う不動産の査定に強みがあり、土地を含めた不動産の場所によっては査定依頼から1~2時間後に査定が可能です。スピーディな対応と地元への詳しさが特徴として挙げられます。
公式サイトはこちら
株式会社テイクホームコーポレーション:住宅からマンション・土地まで
札幌市や札幌市近郊にある中古住宅・中古マンション・土地の売買を行っている不動産業者です。
土地売却にも対応しており、あらゆる不動産についての説明や相談ができる点が特徴です。任意売却にも対応しています。
株式会社テイクホームコーポレーションは札幌市厚別区にあり、最寄り駅から徒歩1分とアクセスの良い場所にあります。
土地売却を含めた不動産の相談をしたい方にもおすすめできる不動産業者です。
公式サイトはこちら
エスプラスホーム:札幌出身スタッフが勢揃い!地域密着で買取実績も豊富
弊社エスプラスホームは、札幌を中心に地域密着型のサービスを提供する不動産会社です。
お客様一人ひとりのニーズに寄り添った不動産の提案を得意としており、土地売却にも力を入れ、多くの実績を積み重ねています。
土地売買が初めての方にもわかりやすく丁寧に説明することを心がけており、安心してご相談いただけます。
札幌出身や北海道出身のスタッフが数多く在籍しているため、地元の最新情報や物件の魅力も把握しています。
土地売却を検討されている方にも、地域に詳しいスタッフがしっかりサポートいたします。
公式サイトはこちら
失敗しないための注意点|やってはいけない売却方法
札幌で土地を売却する際、以下のポイントをおさえておくことで失敗を防ぐことができます。
不動産会社を1社だけに任せるのはNG
不動産会社を最初から1社のみに限定してしまうと、売却価格の適正さが判断しにくくなります。
まずは複数の会社に査定を依頼し、相場価格を把握することが大切です。
また、専任媒介契約よりも、複数の会社と契約できる一般媒介契約のほうが、より多くの買い手にアプローチできる可能性があります。
不動産会社との契約方法の違いについて、こちらの記事でも詳しく解説しています。
値引き交渉に安易に応じない
早く売却したい場合も、大幅な値引きには慎重になるべきです。
不動産会社によっては、早期成約を優先して低めの価格で売却を進めようとするケースもあります。
市場価格を理解して適正な価格設定をすることで、損をせずに売却できます。
この2点に注意して冷静に売却を進めることで、より良い条件での土地売却が可能になります。
まとめ
札幌で土地を売却する際は、適切な戦略を立てることが重要です。
まずは市場価格を把握し、最適な売却方法を選ぶこと。
仲介・買取・オークションの特徴を理解し、自分や土地の状況に合った方法を選びましょう。
次に、売却のタイミングを見極めることが高額売却のポイントになります。
不動産市場が活発になる春や秋を狙うほか、再開発が進むエリアでは価格が上昇しやすいため適切なタイミングを見極めることが大切です。
また、買い手にとって魅力的な土地の見せ方を工夫することも有効です。
境界確定測量を行って正確な情報を提示するほか、少しの清掃や写真撮影を工夫することで土地の価値を最大限にアピールできます。
土地売却に関するご不明点がある方は、ぜひ弊社エスプラスホームにお気軽にご相談ください。
分からない点も分かりやすく丁寧にご説明させていただきます。